らふえる訪看ICT活用日記

訪問看護業務ICT化について日々の実践から綴ります。

コロナ対策:直行・直帰のノウハウ④ 訪問スケジュールの伝達は?

訪問看護活動の要となるのはスケジュール管理ではないでしょうか。

約束の時間に看護師が来ることが、利用者の安心となり、信頼につながるのです。

ホワイトボードに日々のスケジュールを書きだし、朝のミーティングで確認してから、訪問に出かけて行くというのが、多くの訪問看護ステーションのやり方だと思います。直行・直帰だと、職員は今日のスケジュールを確認できないので、なんらかの方法で伝える必要が出てきます。

この訪問スケジュールは厄介者で、しょっちゅう変更があります。この変更もタイムリーに伝えなければなりません。

らふえる訪問看護ステーションでは、独自に開発したソフトを使っていますが、以前はEXCELで1週間ごとのスケジュールを作成し変更がある度にMCSにアップしていました。この仕事は管理者にとって、大変な作業ですがMCSを活用すればタイムリーに変更が伝達できると思います。ホワイトボードを写真にとってMCSにアップすることもできます。職員には訪問の合間にMCSにアクセスする習慣をつけてもらうことも必要です。

コロナ感染対策で職員に直行・直帰させる場合、管理者は司令塔としてなるべくステーションにいるべきだと思います。スケジュールの変更も増えるかもしれないし、職員がどこで感染者に接触するかもわかりません。緊急に訪問先を変更するなどの対応も必要です。ステーションに司令塔がいるから、職員は安心して直行・直帰できると思います。